【へらぶな釣り】南畑排水路(吐き出し)はクッソ渋かった
- 2017.08.14
- へらぶな釣り

こんにちは、maronです。
埼玉県さいたま市の南畑排水路(吐き出し)へ行ってきました。
クッソ渋い。どうしちゃったの?
釣行情報
場所 | 南畑排水路(吐き出し) |
日時 | 2017年8月21日(土)5:30~15:00 |
竿 | 8尺 |
エサ | 凄麩、ガッテン、カルネバなど |
釣果 | 7枚 |
コメント
8尺のチョーチン両ダンゴから開始。
サワリは多く、アタリもそれなりにあります。でも、とても食いが悪く、朝だというのに釣果に繋がりません。
カルネバのブレンドを試しているうちに朝マズメが終わってしまい、10時くらいからアタリが激減。このくらいの時間から人が減りはじめ、残った人数は10人ほど。
そのあと、ウドンセットに変えたら少しはマシになりましたが、ポツポツ釣るどころじゃなく、1時間に1枚釣れればいい方という感じ。
いろいろ調整しましたが、魚の気配が薄く、状況は好転しないまま時間切れ。
一日中、本流側への流れが速く、いつもより釣りにくい日でした。
周りも似たようなものだったので、どうにもならない日だったと割り切るしかないですね。竿の長さもあまり関係ないようでした。
去年の8月もこんな感じだったので、ある程度は予想していましたが、想像以上にひどい結果となり、かなり萎えました。
今はしばらく行きたくないと思っていますけど、2週間くらい経つとまた行きたくなります。不思議です。
釣れませんが、場所は空いていますので、気が向いた方は南畑排水路へどうぞ。
平日なら少しはいい釣りが出来るかもしれません。土日に行くなら釣れない覚悟を忘れずに。
わたしは、9月になったらまた行ってみようと思います。
おしまい。
-
前の記事
【へらぶな釣り】カルネバが本当に新次元なのか使ってみた 2017.08.13
-
次の記事
【へらぶな釣り】振り出し竿でもいいの? 2017.08.16