【へらぶな釣り】群馬の水郷
- 2018.05.21
- へらぶな釣り

こんにちは、maronです。
この時期はどこの釣り場も安定しませんねー。
極端に渋い日が多く、両ダンゴだとアタリが続かないものです。
今回は、毎日が超活性の群馬の水郷へ行きました。
釣行情報
場所 | 群馬の水郷(群馬県板倉町) |
日時 | 2018年5月20日(日)13:30~18:00 |
竿 | 8尺 |
エサ | セットアップ、セットガン、とろスイミー、粒戦 |
釣果 | 25枚 |
コメント
朝は冷えそうでしたので、午後から始めました。
今回は日曜日にしては人が少なく良い感じ。
両ダンゴをやりたいところですが、渋い時間帯なので安全策の力玉セットを選択しました。
3投目からアタリがありましたが、なかなか食わず20分後くらいに1枚目をげっと。
カラツンが酷いのでハリスを40cmから30cmに詰めたところ、少しはマシになりました。
しかし、困ったことに7割くらいがバラケに掛かっていて、セット釣りの意味あるの?状態。
まあ、そこそこ釣れる状態なので気にしないことにして続行しました。これで調子に乗って両ダンゴにすると、全く釣れなくなって撃沈しますからね。不思議です。
油断せずにセットを続けて、満足感のある釣果になりました。ここは真冬以外ならアタリっきりになるので、安心して釣りにいけます。
わたしはチョーチン釣りが好きなのですが、近場の釣り場が少ないので、今年もここにお世話になろうと思います。年券も買っちゃいましたからね。
早く吐き出し、中の渕が好調になって欲しいです!
おしまい。
-
前の記事
【へらぶな釣り】大型狙いの城沼チャレンジ 2018.04.08
-
次の記事
【へらぶな釣り】中の淵 2018.07.28