【リネレボ】PCでゲームを起動する方法を紹介します
- 2017.08.27
- リネレボ

こんにちは、maronです。
リネレボを起動していると、スマホが凄まじく熱くなりますよね。
充電もすぐ切れるから、充電しながら遊ぶ人も多いのではないかと思います。
そんなあなたに朗報です。
リネレボはPCから起動することができます。
今回は、リネレボをPCから起動する方法を紹介します。
1.はじめに
Android向けの記事です。iOSは他のやり方じゃないとダメだと思います。
また、PCのメモリは最低でも4GB必要です。
安定した動作をさせたいなら、8GBが望ましい。
わたしのPCは4GBなのですが、他のアプリケーションが起動すると、かなり重くなります。
それから、この方法は非公式なので、何か起きても責任は負いません。ご了承ください。
2.Noxのインストール
まず、お使いのPCに「Nox」というソフトをインストールします。
はじめに、こちらからインストーラーをダウンロードしてください。
https://jp.bignox.com/
インストーラーをダブルクリックし、画面の内容に沿って、インストールを済ませてください。
このソフトは、PCからスマホっぽいものを起動するための、エミュレーターです。
リネレボに限らず、色々なスマホアプリを起動することができます。
3.Noxの設定
Noxを起動すると、Googleアカウント設定画面が開きますので、画面の内容通りにアカウント情報を設定してください。
それが完了したら、タブレットの画面みたいな状態になると思います。
まずはじめに、設定を確認しましょう。
右上にある「歯車のアイコン」をクリックしてください。
「システム設定」画面が開くと思います。
まずは、「端末情報」タブの「携帯型番」を↓の画像のように変更してください。
次に、「高級設定」タブを開き、↓の画像のように設定してください。
完了したら、「設定を保存」ボタンをクリックしてください。
その後、「Nox」を再起動してください。
設定は以上です。
これをしないと、リネレボのインストールボタンが表示されません。端末に対応していないみたいなメッセージが出てしまいます。
4.リネレボのインストール
Noxを起動した直後の画面にある、検索エリアに「リネージュ2」と入力し、検索をしてください。
そうすると、お馴染みのストア画面が出ます。
インストールボタンをクリックし、リネレボをインストールしましょう。
5.リネレボを起動
Noxのデスクトップ?画面から、リネレボを起動しましょう。
あとは、スマホと同じように使えます。
タップがクリックになりますが、違和感なく使えるはず。
それから、わたしのPCスペックが低いからだと思いますが、チャットを入力すると落ちます。
メモリ使用率90%とかなので、変なことが起きると無理なのかも。
最後に
これで、熱々のスマホともお別れですね。
放置狩りをしたいときは、特におすすめ。
リネレボはPCのネトゲみたいなものですから、こっちの方が合っている気がします。
グラフィックが綺麗なゲームですから、大画面だとより楽しめますよ。
おしまい。
-
前の記事
【リネレボ】スペルコレクションのイベント内容と注意点 2017.08.25
-
次の記事
【リネレボ】休憩ボーナスの右端にある謎のアイテム「平和の羽」とは? 2017.08.27