【リネレボ】背景装備って本当に必要なのか考えてみた

【リネレボ】背景装備って本当に必要なのか考えてみた

こんにちは、maronです。

背景装備って魅力的ですよね。

ほとんどのプレイヤーは背景装備を目指し、毎日合成を繰り返していると思います。

でも、本当に背景装備って必要でしょうか?

コストに見合う効果はありますか?

今回は、背景装備の必要性をわたしなりに考えてみました。

これから本格的に装備を揃えようと思っている方の参考になればと思います。

1.背景装備の魅力って?

まず、背景装備と通常装備の違いを説明します。

特性が違う

背景装備は対人戦闘に特化した特性がつきます。

武器ならプレイヤーへのダメージアップ、防具ならプレイヤーからのダメージ減少です。

通常装備はボス特攻やエリート特攻なので、対人戦闘においては全く意味がありません。

戦闘力が違う

背景装備は通常装備より、戦闘力が高くなります。

装備のランクにより上昇率は変わりますが、URなら通常装備より15%高い能力値になります。

強い順に、

背景UR>通常UR>背景SR>通常SR

となることには注意してください。

背景SRを装備するくらいなら、通常URを装備したほうが全然強いです。

さらに、URはソウルストーンの装着数とオプション数がSRより多いため、通常URと背景SRには大きな差があります。

2.背景装備の問題点

一見、背景装備って最強じゃん。と思うかもしれません。

確かに、基礎能力値が高く、プレイヤー特攻の特性なので、強いのは間違いありません。

が、背景装備には問題点もあります。

特性強化が厳しい

特性強化をするときに、また背景装備を用意しなければなりません。

特性強化の成功確率は50%なので、尋常ではない数の背景装備が必要になります。

超越が難しい

超越をするためには、URのレベルMAXの背景装備が必要になります。

超越の成功確率は50%です。失敗したら精神的なダメージが大変なことになります。

背景装備と比較すると、通常装備の超越は簡単に思えますよね。

まあ、大変なのですが。

昇級石が足りない

HRの背景装備をURにするためには、昇級石が50個も必要になります。

昇級石の入手方法は限られますから、全身がUR背景装備になるのは、一体いつになるのでしょうか。

一度、バッグの中の昇級石を確認し、必要な期間を計算してみてはいかがでしょうか。

それから、少しでも早く昇級石を集めたいなら、こちらの記事を参考にしてみてください。

【リネレボ】曜日ダンジョンには絶対にレッドダイヤを使うべき

3.背景装備は必要なのか

無課金、微課金の方は、背景装備を揃えるのを後回しにしてもいいと思います。

通常装備を一通り揃え、あとは背景装備にしないと戦闘力が上がらない、と思ったら、背景装備を育てるくらいでも大丈夫です。

理由を説明します。

戦闘力の上昇値はそこまで大きくない

URレベルMAX(強化値+7)の通常防具と背景防具を比べたところ、1800程度しか戦闘力が変わりませんでした。

1800くらいならオプション変更でもひっくり返る程度の上昇値ですよね。

背景装備を用意するのに必要なアデナや素材を考えれば、コスパ的にどうなの?と思ってしまいます。

特性の効果を感じにくい

プレイヤー特攻の特性とはいえ、特性強化をしないと恩恵を感じにくいです。

武器ならダメージ2%アップ、防具ならダメージ0.5%ダウンしかありません。

特性強化はかなり大変なので、効果を実感できるのは当分先になると思います。

4.錬金術師にならないように

わたしの血盟団員の中に、錬金術師という新クラスに転職してしまった方がいます。

背景装備にこだわり過ぎた結果、レベル100なのに戦闘力が20万以下、という悲惨な状態になってしまいました。

適正レベルの狩場で放置することはできなくなり、ウィークリークエストを消化するのも一苦労。

エリートダンジョンでフィーバータイムを有効活用するのも難しくなっています。

そんな彼を見ていると、無課金が背景装備に執着するのは、違うんじゃないかなと思いました。

5.まとめ

  • 背景装備は最強だけど、無課金だと効果を実感するのは当分先
  • 通常装備を揃えたあと、地道に背景装備を育てたほうがいい
  • 錬金術師になると引退したくなる

たまたま手に入った背景装備を育てるのは全然いいと思います。

でも、手に入らないからといって合成ばかりしていると、戦闘力が上がらず、かなり苦労することになります。

背景装備は確かに強いですが、合成ゲームはほどほどにしましょう。

おしまい。