【リネレボ】クエストスクロールの集め方

【リネレボ】クエストスクロールの集め方

こんにちは、maronです。

クエストスクロールの「R」が製作できずに、仕方なく「HN」や「N」を使っていませんか?

クエストスクロールのランクが高いほど、経験値やアデナが多くもらえますから、なるべく「R」を使いたいところ。

今回はクエストスクロールの集め方を紹介しますので、参考にしてみてください。

1.クエストスクロールとは

意外と、クエストスクロールの存在をしらない人もいますので、簡単に説明しますね。

このアイテムを使用すると、サブクエストが受けることができ、クエストをクリアすると経験値とアデナを入手できます。(1日に5回まで)

クエストスクロールは基本的に10Lv毎に分かれていて、キャラクターのレベルがクエストスクロールのレベル未満だとクエストを受けられません。

クエストスクロールのレベルが上がると、報酬も上がりますので、なるべく高いレベルのものを使った方がいいです。

と、キャラクターの育成には欠かせないアイテムなのですが、普通にプレイしていると、なかなか集まりません。

2.クエストスクロールを集める方法

大量に集めようと思うなら、通常フィールドの雑魚敵を狩りましょう。

メインクエストの報酬でも手に入りますが、数に限りがあります。

敵のレベルに応じたクエストスクロールがドロップする仕様なので、欲しいクエストスクロールによって、狩る敵を変えましょう。

凡その目安は、

敵のレベルが20~29:20Lvクエストスクロール

敵のレベルが30~39:30Lvクエストスクロール

敵のレベルが40~49:40Lvクエストスクロール

・・・

となります。

1時間くらい放置狩りをすれば、「R」1~2個分くらいのクエストスクロールが手に入ります。

通常は「N」がドロップしますが、たまに「HN」や「R」がドロップする場合もあります。

3.雑魚狩りをするときの注意点

クエストスクロールを含むドロップアイテムは、敵とのレベル差がありすぎると、ドロップ率が極端に低下します。

正確な基準は不明ですが、10Lvくらい離れると、ほとんどドロップしなくなります。

レベル差は少ないほどドロップ率が高まるように思えますが、5レベル差以内なら問題ありません。

4.最後に

クエストスクロールは貴重なアデナの収入源でもあります。

イベント期間以外だと、なかなかアデナは集まりませんから、少しずつ貯金しましょうね。

おしまい。